2018年2月21日水曜日

天空トラップタワーの湧き効率を上げるために頑張ったこと

概要

前回スライムトラップタワーが湧かない問題について考えました
今回は天空トラップタワーでモンスターが湧かない問題を対処してみました

環境

  • macOS X 10.13.2
  • Minecraft 1.12.2

天空トラップタワー

作った天空トラップタワーは水流タイマー式のトラップタワーになります
湧き層は全部で 9 層あり一番下の湧き層が Y 軸 225 の位置にあります
そこから 9 層作成しました
待機場所は Y 軸 184 の場所で湧き層とは 41 も差があります (ここが失敗だったかもしれません、、、)
地上の高さは 56 の位置から開始しています
地面ではなく川の上に作っているので地面の開始位置の高さが若干低くなっています

作成完了後待機場所で待っているのですが湧きが非常に悪い感じです
落下してくるモンスターのタイミングとしては 30 秒の 1 体という感じです
これが良いのか悪いのか何ともわからないのですが、他の紹介動画などを見ているともっと湧いても良い印象です

この湧き効率を何とか上げるべく頑張ってみました

試したこと

以下いろいろと模索したときのメモです

待機場所をいろいろと模索

前回のスライムトラップタワーでもいろいろと模索したので今回もまずは待機場所を模索してみました
はじめは Y 軸 184 の場所でじっと待機していたのですが湧き効率が良くなかったのでいろいろな場所で検証してみました

湧き層から平行方向に 24 マス離れた場所で待機したりあえて湧き層に密着して待機したりしてみましたが劇的に変わるものはありませんでした

そしてスライムトラップタワーのときにも試したトロッコで動き続ける待機場所も作成してみたのですがこれも劇的に改善することはありませんでした

結局落ち着いたのは待機場所 Y 軸 184 の場所から 13 ブロックおいた Y 軸 197 の場所で待機する方法でした
これがとりわけ一番効率が良かったわけではないですが「何となく湧き続けている感」があったのでここにしています
それでも 10 分間で 10 - 30 アイテムほどしかドロップしません

描画距離を調整

描画距離が短すぎると 128 ブロック離れた mob がデスポーンしないという情報があったので試しに描画距離を 18 チャンクに伸ばしてみたのですが特に変わりませんでした

トラップドアを使ってクリーパーのみ湧くようにした

もうひとつ検証として試してみたのが湧き層の天井にトラップドアを設置してクリーパーのみスポーンするようにしてみたことです
しかもこれを 9 層いきなりやるのではなく下位層から徐々に設置していきどの層になったときにクリーパーのみになるかを調査してみました

というのもいろいろと調べてみると「高度によってスポーン効率が悪くなる」という情報を見たので、それが本当かどうか試してみました
ようするにクリーパー以外も湧いているのであればその層の Y 軸では mob がスポーンするということになり、逆にクリーパーのみ湧くようになったのであればその層以降の Y 軸では mob が湧かないということになります

で結果としてどうだったかというと

  • 10 層全部スポーンしているのが確認できた

でした
根拠は下から 9 層はトラップドラを設置して最後の上部 1 層だけはトラップドアを設置しない状態で湧きを確認したのですが、クリーパー以外も湧いたからです
ただ、この検証で明確になっていないのは

  • 上位の 10 層や 9, 8, 7 層での湧き効率が 1 層に比べて良いかまではわからない

という点があります
厳密にやればわかるかもしれませんが、自分は検証しきれていません

ここまで検証して自分の考察としては 255 でもおそらく mob は湧くが地上や地下洞窟に比べて湧き効率が非常に悪いと推測しました
なので湧き効率を上げる 1 つの方法としてもっと低いところに湧き層を作るというのが解決策になるかもしれません

ただ、湧き層を低い位置に作るとその分地上 or 地下の湧き潰しが必要になるのでもしそれが面倒なのであればやはり無いもない海の上を待機場所にしてそこから 128 離れたあたり (63 + 128 = 191) を湧き層にするのが良いかもしれません
それでも海の下にもし洞窟があれば結局そこが影響して湧きが悪くなるというのはあります

レッドストーン回路の変更

今回参考にしたサイトのタイマー回路を見るとタイマーから出た信号をラッチ回路で単発の信号にしてディスペンサーから水を出し、その後レッドストーンリピーターの遅延を使って水を回収するという仕組みにしているようでした

これをそのまんまやってみたところうまく動きませんでした
具体的にうまく動かなかったのは水をまく初めの信号が 1 層目の信号を受け取る 1 つ目の部分にしか伝わっていませんでした
本来であればブロックを経由して伝わってきた信号がトーチタワーと伝わって上位層にも行くのですが行っていませんでした
つまり本来水を回収する信号で水をまいてしまっており、水を回収するタイミングが次のタイマーでの信号になるので、湧き層に水がまかれている時間が長くなってしまい、その分湧きが悪くなっているということに気が付きました

なので回路を以下のように変更して水をまくための信号がしっかり全てのトーチタワーに伝わるようにしてみました
具体的にはラッチ回路で単発の信号を作る部分を手前に持ってきてそこから水をまく信号と水を回収する信号を分岐するようにしています
minecraft_tenku_tt1.png

あともう一つ改善してみたのがタイマーの切り替えのタイミングです
紹介サイトではアイテムを 21 個入れていたのですがこれを 32 個に増やしてみました
要するにこれも水をまいていない時間を増やすことで mob の湧き効率を上げようという作戦になります

で、この回路の変更で結局どうなったかというとこれもそこまで湧き効率が改善した感じはありませんでした、、、

待機場所の足場を極力なくす

スポーンするブロックを探す段階で足場が少ないほど湧きやすくなると思い待機場所の足場をほぼなくしました
が、結果は変わらずでした

湧きの挙動がおかしい

待機場所ではただただ立っているだけなのですが、湧きの挙動も少しおかしいので記載しておきます
どうおかしいかと言うと時間が経過すると全く湧かなくなるということです
待機し始めは湧きが悪いものの 2, 3 匹の mob が落下するのを確認することができます
が、1, 2 時間すると落下する mob がほぼいなくなります
試しに 8 時間ほど放置してみたところやはり、ある時間から全く湧いていないことがわかりました
湧いていないということは何かしらのスポーン条件に当てはまっていない可能性があるとは思いますが、その原因はさっぱりわかりません

最後に

マインクラフト v1.12.2 で天空トラップタワーの湧き効率を何とかあげてみようと模索してみました
結果的にはほぼ上げることができませんでした

今回紹介した中でまだ試していない施策として

  • 湧き層を下に増やす
  • 地上の湧き潰しをしてみる (たぶん意味なし)
  • 別のタイプの天空トラップタワーを作ってみる

があるかなーと思います
正直天空トラップタワーを作るのにはかなり苦労するのでまずは湧き層を増やすことをやってみようかなと思います
ただ、これもすでに処理層などがあるのを考えるとそれを一度崩す必要が出てくるので大変かなと思います

あと今回の作業で一番なぞだったのが「Y 軸 200 以上の高度での mob のスポーン効率」です
もしこれが本当にそうなのであればそもそも湧き層を作る位置をもっと下げないといけなくなります
いろいろと調べたのですが明確な情報が出てこなかったので詳細は不明です

2 件のコメント:

  1. 昔の記事へのコメント失礼します。 http://minecraft-diary.jp/blog-entry-780.html これなんかはまだ原因としてありえるかもしれませんね それと、もしかすると一度スーパーフラットモードで簡単なTTを作ってみることで、なにか手がかりがつかめるかもしれません。スーパーフラットは初期設定で二層しかありませんから、地下に敵がスポーンすることは当然ありえません。なので純粋な表層へのスポーンが正常に起こるのかどうかの確認になります。   ちなみに、PC版の1.12.2で私が作成したトラップタワー(https://www.youtube.com/watch?v=JzZIee4kp74)は正常に作動したので、マイクラそのものにバグが有るわけではなさそうです。(作成はサバイバルかつワールドモード「デフォルト」において行いました。) 追記するかもしれませんがここで一旦切ります。

    返信削除
  2. ありがとうございます。チキンゾンビですか確かにありえると思います。最近はマイクラから離れてしまいましたが、また時間ができたら試してみたいと思います。

    返信削除