概要
前回 までに InfluxDB と telegraf を試しました
データがいろいろと入ってくると UI で見たくなるのは当然です
InfluxDB には Chronograf という専用の UI がありこれを使うことで InfluxDB に貯まったデータを簡単に閲覧することができます
今回はインストールと簡単な操作を試してみました
環境
- macOS X 10.12.6
- influxdb 1.3.1
- telegraf 1.3.5
- chronograf 1.3.3.4
インストール
- brew install chronograf
chronograf --version
2017/08/07 10:09:03 Chronograf 1.3.3.4
起動
- chronograf
で http://localhost:8888 で起動します
ブラウザでアクセスしてみましょう
触ってみる
まずアクセスするとソースを作成する画面になります
最低限必要な情報は「Connection String」と「Name」になります
Connection String は InfluxDB の URL になります
アドレスやポートがデフォルトとは異なる場合は別のものを入力してください
Name は何でも OK です、今回は「Influx 1」というソース名にしました
ソースを作成すると左メニューに
- Status・・・アラートの状態を確認することができます、他にニュースフィードと Getting Started へのリンクがあります
- Host List・・・telegraf がインストールされているホストの一覧が表示されます、ホストを選択するとメトリックの情報を確認することができます
- Data Explorer・・・自分でカスタムしたクエリを発行することができます、すぐにその場でグラフがすることも可能です
- Dashboards・・・様々なグラフを 1 つのビューで確認することができるダッシュボードを作成することができます
- Alert History・・・アラートの履歴を確認できます
- Admin・・・存在するデータベースやユーザの一覧を確認することができます
- Configuration・・・作成したソースの一覧を確認することができます
があります
例えば前回 telegraf をインストールしたホストのメトリックを確認するには Host List からホストを選択することで確認できます
エージェントをインストールして Chronograf を起動するだけでこれだけのメトリック情報を確認することができます
ただ、ここにはすべての情報はありません
なので別の情報を確認したい場合には Data Explorer を使って自分でカスタムクエリを使ってグラフを作成します
クエリを作成するのが面倒くさいという場合であれば「Query Templates」からサンプルクエリを取得することができます
また、measurements の一覧からフィールドをポチポチするだけでもクエリを自動で作成してくれるので簡単です
最後に
Chronograf をインストールして使ってみました
基本的には InfluxDB に貯まったデータに対してクエリを発行することで簡単にグラフを作成して可視化することができるツールです
Kibana や Grafana と比較すると操作感はかなりシンプルかなと思います
ただ、執筆時点では Chronograf にはグラフの種類が少し不足している感があります
Geolocation を使った地図グラフや棒グラフ、円グラフなどの基本的なグラフもないようです
なので、そういったグラフを使いたい場合には Kibana や Grafana を使わざるを得ないのが現状かなと思います
Chronograf は InfluxDB などと比べて最近開発が始まったプロダクトなので、まだまだ開発も進むと思います
なので今後そういったグラフなどが追加されることは十分にありえると思います
0 件のコメント:
コメントを投稿